保存料無添加・無加工の天然はちみつ、国産ローヤルゼリーを販売する「株式会社サンワールド九州」

×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ローヤルゼリーの健康食品・サプリメントが人気!ローヤルゼリーの賞味期限は?

ローヤルゼリーの健康食品・サプリメントが人気!ローヤルゼリーの賞味期限は?

はちみつには抗菌作用があるといわれており、賞味期限が非常に長いのが特徴です。一方、同じ蜜蜂由来のローヤルゼリーは性質が異なる都合上、賞味期限にも違いがあります。

この記事では、ローヤルゼリーの賞味期限について解説しています。ローヤルゼリーの健康食品をお求めの方は、ぜひ参考にしてください。

ローヤルゼリーの賞味期限はどれくらい?

ローヤルゼリーの賞味期限はどれくらい?

ローヤルゼリーは、その名前からゼリーに似た性質を持っていると思われがちです。ところが一般的には、サプリメントとして加工したり、生の状態ではちみつのように食べたりします。

また、生のローヤルゼリーとサプリメントに加工したものとでは賞味期限も異なるため、混同せずに正しく理解しておきましょう。

はちみつとローヤルゼリーの賞味期限の違い

はちみつには抗菌作用があり、水分も少ないため細菌が繁殖しにくく、非常に賞味期限が長いのが特徴です。はちみつの賞味期限は2~3年に設定されている場合が多いですが、適切に保存すれば腐ることはないといわれています。

一方、ローヤルゼリーにも抗菌作用はありますが、生の状態だと賞味期限は極めて短いことが特徴です。冷凍保存も必要になります。

ローヤルゼリーは品質が劣化しやすい

はちみつとローヤルゼリーの賞味期限の差は、含んでいる水分量に理由があります。ローヤルゼリーは全体の60~70%近くが水分なので、品質が変化しやすいのです。品質が劣化してしまうと風味が変わり、美味しくいただくことができません。

ローヤルゼリーの味は、はちみつと比べると酸味が際立つのが特徴です。味が変わっている場合、賞味期限の超過による品質の劣化も考えられます。

生よりも加工したローヤルゼリーのほうが長持ちする

賞味期限は、加工したローヤルゼリーのほうが、生のローヤルゼリーよりも基本的に長くなっています。

生のローヤルゼリーの劣化は臭いなどでも確認でき、加工品と比べると取り扱いが難しいことがデメリットです。

しかし、生のローヤルゼリーは栄養価の吸収力の面で高い効果が見込めます。用途によっては、生のローヤルゼリーが向いているケースもあるでしょう。

株式会社サンワールド九州では、はちみつやローヤルゼリーなど様々な健康食品を販売しております。サプリメントとして加工されたローヤルゼリーなので、生のローヤルゼリーよりも長期間保存が可能です。

賞味期限や成分の詳細については、お気軽にお問い合わせください。

ローヤルゼリーのサプリメントなど健康食品をお求めなら!

ローヤルゼリーのサプリメントなど健康食品をお求めなら!

はちみつは賞味期限が長く、適切な保存方法であれば品質が低下しづらい食材です。

ローヤルゼリーは、はちみつと比較すると水分量が多いため、品質は劣化しやすいといわれています。とくに生のローヤルゼリーは賞味期限が短く、管理は簡単ではありません。

健康食品に加工されたローヤルゼリーであれば、生の状態よりも長期間保存可能です。手軽に摂取したい場合は、サプリメントなどを活用しましょう。

ローヤルゼリーをはじめ、はちみつ関連の健康食品をお求めの方は、株式会社サンワールド九州の商品をお試しください。

無加工の美味しいはちみつや、ローヤルゼリーなどの健康食品をお気軽にお買い求めいただけます。

国産ローヤルゼリーを使用した健康食品

ネオローヤルゼリーゴールド中300粒

ネオローヤルゼリーゴールド中300粒
21,600円(税込)

ネオローヤルゼリーゴールド小90粒

ネオローヤルゼリーゴールド小90粒
7,236円(税込)

ネオローヤルゼリーシルバー小90粒

ネオローヤルゼリーシルバー小90粒
5,500円(税込)

国産ローヤルゼリー・健康食品・サプリメントの通販 サンワールド九州

ショップ名 
株式会社サンワールド九州
販売業者 株式会社サンワールド九州
販売責任者  猿渡 和雄
所在地  〒860-0041
熊本県熊本市中央区細工町5-27 
電話番号  096-288-3730
FAX番号 096-223-8840
メールアドレス  info@sunworld-kyushu.jp
ホームページ https://www.sunworld-kyushu.jp