豊富な栄養素を含むローヤルゼリーは、サプリメントなどの健康食品としても人気・おすすめです。
しかし、実際のところローヤルゼリーとはどんなものなのか、詳しく説明できる方は少ないのではないでしょうか。
この記事では、ローヤルゼリーの特徴やはちみつとの違いについて解説しています。ローヤルゼリーのサプリメント・健康食品をお求めの方は、ぜひ参考にしてください。
ローヤルゼリーもはちみつも蜜蜂によって生み出されるものですが、それぞれ明確な違いがあります。
ここでは、ローヤルゼリーの特徴とはちみつとの違いについて解説します。
蜜蜂の群れの女王蜂は、最盛期には毎日2,000個以上の卵を産みます。大量のエネルギーを必要とする女王蜂の餌として、働き蜂の体内で作り出された乳白色でクリーム状の物質がローヤルゼリーです。
女王蜂は、生涯の間でローヤルゼリーのみを食糧として成長します。このことから、ローヤルゼリーは「王乳」とも呼ばれています。
女王蜂だけでなく、生後間もない働き蜂もローヤルゼリーを食べます。ところが働き蜂の場合は、やがて自分で集めた花粉とはちみつを食べるようになっていくのです。
ローヤルゼリーに含まれている栄養分は、はちみつと大きく異なります。そのため、女王蜂と働き蜂では体の大きさが2倍以上、寿命は4倍近くも差が生じるのです。
ローヤルゼリーは、働き蜂が食べた花粉の成分が体内で分解・合成し、作り出されたものです。一方はちみつは、働き蜂の持つ酵素によって花の蜜が変化・熟成された物質です。
その土地の気候などによっても異なりますが、ローヤルゼリーに含まれる成分はおおよそ以下のとおりだといわれています。
60〜70% | 水分 |
---|---|
12〜15% | タンパク質 |
10〜16% | 糖分 |
3〜6% | 脂質 |
2〜3% | ビタミンや塩分、アミノ酸 |
タンパク質や糖質、脂質といった三大栄養素だけでなく、人間の体では自ら作り出せない必須アミノ酸なども含まれています。
これらを踏まえて、ローヤルゼリーとはちみつの違いを以下のようにまとめました。
ローヤルゼリー | はちみつ | |
作り方 | 花粉やはちみつを原料に、働き蜂の体内で合成することで作り出される | 働き蜂が集めた花の蜜を、巣のなかで熟成させることで作り出される |
見た目 | 乳白色、クリーム状 | 花の種類によって赤黄色~濃褐色と変化する |
味 | ピリッとした酸味がある | 甘みが強い |
成分 | タンパク質や糖分、脂質に加えて、必須アミノ酸やビタミンなど合計約40種類の栄養素がバランスよく含まれている | ビタミンやミネラル、糖分が含まれている |
用途 | 女王蜂や生まれたばかりの働き蜂の餌。女王蜂はローヤルゼリーのみを食べて、産卵や生きていくためのエネルギーとする | 働き蜂や雄蜂の餌 |
株式会社サンワールド九州では、国産ローヤルゼリーを簡単に摂取できる健康食品を通販でお届けしております。豊富な栄養素が含まれている国産ローヤルゼリーは、健康的な生活をサポートしてくれます。
国産ローヤルゼリーの健康食品をお求めの方は、ぜひ株式会社サンワールド九州の通販サイトをご利用ください。
ローヤルゼリーには、はちみつ以上の豊富な栄養素が含まれています。
タンパク質と糖質、脂質といった三大栄養素に加えて、人間が自分の体では作り出せない必須アミノ酸なども含まれています。人間の体にとっても大切な栄養素が多いため、サプリメントなどの健康食品などを活用して、効率よく摂取するのがおすすめです。
株式会社サンワールド九州の通販では、国産ローヤルゼリーを活用した健康食品を取り扱っております。超徳用サイズもございますので、ご家族で愛用したいという方にもおすすめです。
また、国産ローヤルゼリーのほか、熊本県産はちみつやみつろうなどもご購入いただけます。健康食品としてローヤルゼリーを活用した商品をお求めでしたら、ぜひ株式会社サンワールド九州をご利用ください。
ショップ名 |
株式会社サンワールド九州
|
---|---|
販売業者 | 株式会社サンワールド九州 |
販売責任者 | 猿渡 和雄 |
所在地 | 〒860-0041 熊本県熊本市中央区細工町5-27 |
電話番号 | 096-288-3730 |
FAX番号 | 096-223-8840 |
メールアドレス | info@sunworld-kyushu.jp |
ホームページ | https://www.sunworld-kyushu.jp |